top of page

ボーイスカウト&団紹介

ボーイスカウトって?

ベーデン- パウエル卿

 ボーイスカウト運動は,1907年に,イギリスのベーデン-パウエル卿によって始められました。 ベーデン-パウエル卿は,少年たちの教育に大きな関心を持ち、野外教育を通じて、少年たちが男らしさを身につけ、将来社会に役立つ人間に成長することを願い、20 人の子どもたちとともに実験キャンプを行いました。その経験から,ベーデン-パウエル卿は「スカウティング・フォア・ボーイズ」という本を書ました。その中で少年達の旺盛な冒険心や好奇心をキャンプ生活や自然観察、グループでのゲームなどの中で発揮させ、「遊び」を通して少年たちの自立心や、協調性、リーダーシップを身につけさせようとしました。その本を読んだ少年たちが、自らボーイスカウトの隊を作り活動を始めたのです。それがボーイスカウト運動の始まりです。

 この運動の目的は「青少年・少女が個人として、社会の一員として肉体的、知的、情緒的、社会的、精神的資質を十分に発達させる」ことで、成人の援助によりそれを成し遂げ、社会人となって、より良い世界(社会)作りに貢献することです。 もっと具体的に言うと

 

・自主性を持った・・・・・

自分で決定を下して人生を切りひらく人間

 

・責任感の強い・・・・・・

自分が引き受けたことを責任を持って成し遂げるため、決断を下してなおかつ結果も予測することができる人間

 

・主義主張を持っている・・

しっかりとした価値観を持ち、それに従って生きるよう努めながら、さらに自分を高める主義や理想を持ち続ける人間

 このような人間を世の中に送り出すことです。 ボーイスカウトの特長と言われる、キャンプやハイキングなどの野外活動、募金や清掃・慰問などの奉仕活動、楽しく実践しながら取り組む進歩課目、班や組といった小グループでの活動等は、それらを身につけるための手段として行われています。

ボーイスカウトイメージムービー(日本ボーイスカウト連盟HPより)

 ボーイスカウト鶴ヶ島一団は,昭和59年(1984年)7月カブ隊16名の隊員で発足しました。その後,ボーイ隊,ビーバ隊と発隊し,今ではベンチャー隊まで揃った立派な団として30周年を迎えることができました。
 活動は,鶴ヶ島市の公民館・公園など市内各所で,各隊とも月2~3回,日曜日の午前中が基本ですが,近隣の自然(山・川)へハイキング・キャンプもよく行きます。
 鶴ヶ島一団は,多くの素晴らしい仲間・指導者・育成会(保護者)たちと一緒に,家族ぐるみでスカウト活動を展開しております。思いやりのある地域社会にも役立つ奉仕の心をもったスカウトを育成するため,指導者は熱意をもって情熱溢れる献身的な指導を実施しており,立派に成長してボーイスカウト精神を身に付け,巣立ったスカウトは,それぞれ健全な社会人として頼もしく活躍しています。

 

育成会長:宮根 健治(みやね けんじ)

団委員長:吉永 晴朗(よしなが せいろう)

鶴ヶ島1団の紹介

各隊の紹介

ビーバ隊

ビーバースカウトの対象は、小学校就学直前の1月から2年生の8月までです。


小学校2年生9月以降はカブ隊へ上進します。

■リーダ■

 隊長 : 浅利 繁男(あさり しげお)

 

■活動の目標■
 ビーバー隊では、スカウトが隊の活動に参加することによって、自然に親しみ、基本的生活技能や社会性、表現力等を伸ばし、カブ隊での活動へ継続していくよう目指します。ビーバースカウト部門では活動の目標を次のとおり示しています。

 ・神(仏)と身の回りの人たちについて認識させる

 ・自然に親しませる
 ・表現力を伸ばす
 ・所属する喜びを味わわせる
 ・深く考える力を育てる
 ・健康と安全について認識させる
 ・活発に活動させる
 ・体験を通じて学ばせる
 ・愛と感謝の心を育てる

 

■ビーバースカウトの「やくそく」と「きまり」■

 ビーバースカウトは、次に示す「やくそく」と「きまり」をたてます。

「やくそく」と「きまり」は簡単な生活上の行動規範を示すものですが、これらのものは他人や組織に対して誓うのではなく、それぞれが自分自身に約束するものです。

☆ビーバースカウトの「やくそく」☆
 ぼく(わたくし)はみんなとなかよくします
 ビーバー隊のきまりをまもります

 

☆ビーバースカウトの「きまり」☆
 1.ビーバースカウトは げんきにあそびます
 2.ビーバースカウトは ものをたいせつにします
 3.ビーバースカウトは よいことをします

カブ隊

カブスカウトは、小学校2年生の9月から小学校5年生の8月までです。

小学校5年生9月以降はボーイ隊へ上進します。

■リーダ■

 隊長  : 玉田 康二(たまだ こうじ)

 副長  : 吉永 晴朗(よしなが せいろう) ※兼務

 副長  : 井上 雅之(いのうえ まさゆき)

 副長  : 増田 浩昭(ますだ ひろあき)

 副長補 : 飯田 明日香(いいだ あすか)

 

■活動の目標■

カブスカウト部門では活動の目標を次のとおり示しています。
 ・神(仏)をうやまい、自分への責任を認識させる
 ・自然に親しみ愛護する心を育てる
 ・小グループの中で、相互の影響し合う機会を提供する
 ・所属意識を伸ばし、目的を達成した時の充実感を感じさせる
 ・自ら考え判断し、決断する力を養う
 ・健康と安全について認識させる
 ・好奇心と冒険心を満足させる
 ・体の動きを高め、創造力を伸ばす
 ・体験を通じて学ばせる
 ・フェアプレーの精神を正義感を養う
 ・愛と感謝の心を育てる

 

■カブスカウトの「やくそく」と「さだめ」■

カブスカウトは、次に示す「やくそく」と「さだめ」をたてます。
「やくそく」と「さだめ」は簡単な生活上の行動規範を示すものですが、これらのものは他人や組織に対して誓うのではなく、それぞれが自分自身に約束するものです。

☆カブスカウトの「やくそく」☆ 
 ぼく(わたくし)はまじめにしっかりやります
 カブ隊のさだめを守ります

☆カブスカウトの「さだめ」☆
 1.カブスカウトは すなおであります
 2.カブスカウトは 自分のことを自分でします
 3.カブスカウトは たがいに助けあいます
 4.カブスカウトは おさないものをいたわります
 5.カブスカウトは すすんでよいことをします

ベンチャー隊

ベンチャースカウトは中学校3年生の9月から18歳に達した以降3月末までの青年期の男女を対象としています。

■リーダ■

 隊長  : 磯田 友昭(いそだ ともあき)

 副長  : 千葉 聡(ちば さとし)

 

■活動の目標■

ベンチャースカウト活動は、青年期の男女が「スカウト運動の目的」を達成する為に、「ちかい」及び「おきて」の実践とグループワークの手法を用いたプログラム活動をとおして、自ら考えて行動し、その結果に責任を負うことができるようになることを目指します。
 

ちかいとおきての実践に励み、信仰を深める。
各種の文化的及び社会的活動に参加し、自ら計画したプロジェクトを達成する。
野外活動をとおして、自らの健康の増進をはかり、自己の確立を目指す。
指導者の援助を得て、各種身体的活動に挑戦する。
他の人々への理解を深めるとともに、奉仕の精神を身に付け、団や他部門への協力と地域社会に対する奉仕に努める。
協調性とリーダーシップを養うとともに、社会の一員としての自覚と国際理解を深める。

 

ボーイ隊

ボーイスカウトは、小学校5年生の9月から中学校3年生の8月までです。 

中学校3年生の9月以降ベンチャー隊へ上進します。

■リーダ■

 隊長  : 小寺 宗利(こでら むねとし)

 副長  : 斎藤 慎之介(さいとう しんのすけ)

 

■ボーイスカウトの「ちかい」と「おきて」■

ボーイスカウトは、次に示す「ちかい」と「おきて」をたてます。
「ちかい」と「おきて」は簡単な生活上の行動規範を示すものですが、これらのものは他人や組織に対して誓うのではなく、それぞれが自分自身に約束するものです。

☆ちかい☆
私は名誉にかけて次の3条の実行をちかいます。
 1.神(仏)と国とに誠を尽くしおきてを守ります。 
 1.いつも、他の人々をたすけます。
 1.からだを強くし、心をすこやかに、徳を養います。

☆おきて☆
1.スカウトは誠実である
 スカウトは信頼される人になります。 
 真心をこめて、自分のつとめを果たし、名誉を保つ努力をします。 
2.スカウトは友情にあつい
 スカウトは兄弟として仲よく助け合います。 
 すべての人を友とし、相手の立場や、考え方を尊重し、思いやりのあ

 る人になります。 
3.スカウトは礼儀正しい
 スカウトは規律正しい生活をし、目上の人を敬います。
 言葉づかいや服装に気をつけ、行いを正しくします。 
4.スカウトは親切である
 スカウトは、すべての人の力になります。
 幼いもの、年寄り、体の不自由な人をいたわり、動植物にもやさしくし

 ます。 
5.スカウトは快活である
 スカウトは、明るく、朗らかに、いつも笑顔でいます。 
 不平不満を言わず、元気よく、進んでものごとを行います。 
6.スカウトは質素である
 スカウトは、物や時間を大切にします。
 むだをはぶき、ぜいたくをせず、役立つものは活用します。 
7.スカウトは勇敢である
 スカウトは勇気をもって、正しく行動します。 
 どんな困難なことがあってもくじけずに、新しい道をきり開きます。 
8.スカウトは感謝の心をもつ
 スカウトは、信仰をあつくし、自然と社会の恵みに感謝します。 
 お礼の心で、自然をいつくしみ、社会に奉仕します。

bottom of page